2023年度
- 2023年4月22日(土)~5月28日(日)
- 茶の湯の床飾り —茶席をかざる書画
- 2023年6月10日(土)~7月23日(日)
- 尾形乾山生誕360年 琳派のやきもの —響きあう陶画の美
- 2023年8月5日(土)~9月3日(日)
- 日本の美・鑑賞入門 しりとり日本美術
- 2023年9月16日(土)~10月22日(日)
- 江戸時代の美術—「軽み」の誕生
- 2023年11月3日(金・祝)~2024年1月28日(日)
- 青磁—世界を魅了したやきもの
- 2024年2月10日(土)~3月24日(日)
- 生誕300年記念 池大雅—陽光の山水
2022年度
- 2022年4月23日(土)~6月5日(日)
- 国宝手鑑「見努世友」と古筆の美
- 2022年6月18日(土)~8月21日(日)
- 生誕150年 板谷波山 —時空を超えた新たなる陶芸の世界
- 2022年9月3日(土)~10月16日(日)
- 仙厓のすべて
- 2022年10月29日(土)~12月18日(日)
- 惹かれあう美と創造 —陶磁の東西交流
- 2023年1月7日(土)~3月26日(日)
- 江戸絵画の華
〈第1部〉2023年1月7日(土)~2月12日(日) 若冲と江戸絵画
〈第2部〉2023年2月21日(火)~3月26日(日) 京都画壇と江戸琳派
2021年度
- 2021年4月13日(火)~
5月30日(日) 4月25日(日)
- 松平不昧 生誕270年 茶の湯の美
2021年6月15日(火)~8月22日(日)開催中止
- きらめきの日本美術 ―屏風絵と肉筆浮世絵
<前期> 2021年6月15日(火)~7月11日(日)
<後期> 2021年7月20日(火)~8月22日(日)
2021年9月14日(火)~12月12日(日)開催中止
- 生誕150年 ジョルジュ・ルオー
<前期> 2021年9月14日(火)~10月24日(日)
<後期> 2021年10月30日(土)~12月12日(日)
2022年1月18日(火)~3月21日(月・祝)開催中止
- 出光佐三とそのコレクション ―美へのまなざし
2020年度
2020年4月21日(火)~5月24日(日)開催中止
- 茶の湯の美
2020年6月6日(土)~7月12日(日)開催中止
- 肉筆浮世絵 ―師宣から春章・歌麿・北斎まで
2020年7月18日(土)~9月6日(日)開催中止
- 屏風絵―輝く日本の美
2020年9月19日(土)~12月20日(日)開催中止
- 江戸絵画の華
<第1部> 極 -若沖と江戸絵画 2020年9月19日(土)〜11月3日(火・祝)
<第2部> 粋 -応挙と江戸琳派 2020年11月7日(土)〜12月20日(日)
2021年1月9日(土)~2020年2月11日(木・祝)開催中止
- 生誕270年 仙厓百選
2021年2月20日(土)~3月28日(日)開催中止
- 東洋のやきもの―交流するアジアの美
2019年度
- 2019年4月6日(土)~6月9日(日)
- 六古窯 ―〈和〉のやきもの
- 2019年6月22日(土)~8月25日(日)
- 唐三彩 ―シルクロードの至宝
- 2019年8月31日(土)~9月29日(日)
- 奥の細道330年 芭蕉
- 2019年10月5日(土)~11月10日(日)
- 名勝八景 ―憧れの山水
- 2019年11月23日(土・祝)~2020年2月2日(日)
- やきもの入門 ―色彩・文様・造形をたのしむ
- 2020年2月11日(火・祝)~
3月22日(日)3月1日(日)
- 狩野派 ―画壇を制した眼と手
2018年度
- 2018年4月21日(土)~6月10日(日)
- 宋磁 ―神秘のやきもの
- 2018年6月16日(土)~7月22日(日)
- 人麿影供900年 歌仙と古筆
- 2018年7月28日(土)~9月9日(日)
- 「江戸名所図屏風」と都市の華やぎ
- 2018年9月15日(土)~10月28日(日)
- 仙厓礼讃
- 2018年11月3日(土・祝)~12月16日(日)
- 江戸絵画の文雅 ―魅惑の18世紀
- 2019年1月12日(土)~3月24日(日)
- 染付 ―世界に花咲く青のうつわ
2017年度
- 2017年4月15日(土)~6月4日(日)
- 茶の湯のうつわ ―和漢の世界
- 2017年6月10日(土)~7月17日(月・祝)
- 水墨の風 ―長谷川等伯と雪舟
- 2017年7月25日(火)~9月3日(日)
- 祈りのかたち ―仏教美術入門
- 2017年9月16日(土)~11月5日(日)
- 江戸の琳派芸術
- 2017年11月11日(土)~12月17日(日)
- 書の流儀Ⅱ ─美の継承と創意
- 2018年1月12日(金)~3月25日(日)
- 色絵 Japan CUTE !
2016年度
- 2016年4月9日(土)~5月8日(日)
- 開館50周年記念 美の祝典Ⅰ ―やまと絵の四季
- 2016年5月13日(金)~6月12日(日)
- 開館50周年記念 美の祝典Ⅱ ―水墨の壮美
- 2016年6月17日(金)~7月18日(月・祝)
- 開館50周年記念 美の祝典Ⅲ ―江戸絵画の華やぎ
- 2016年7月30日(土)~9月25日(日)
- 開館50周年記念 東洋・日本陶磁の至宝 ―豊麗なる美の競演
- 2016年10月1日(土)~11月13日(日)
- 開館50周年記念 大仙厓展 ―禅の心、ここに集う
- 2016年11月19日(土)~12月18日(日)
- 開館50周年記念 時代を映す仮名のかたち
―国宝手鑑『見努世友』と古筆の名品
- 2017年1月8日(日)~2月5日(日)
- 開館50周年記念 岩佐又兵衛と源氏絵 ―〈古典〉への挑戦
- 2017年2月11日(土・祝)~3月26日(日)
- 開館50周年記念 古唐津 ―大いなるやきものの時代
2015年度
- 2015年4月11日(土)~6月14日(日)
- 東洋の美 ―中国・朝鮮・東南アジアの名品
- 2015年6月20日(土)~8月2日(日)
- 没後180年 田能村竹田
- 2015年8月8日(土)~10月12日(月・祝)
- 日本の美・発見X 躍動と回帰 ―桃山の美術
- 2015年10月24日(土)~12月20日(日)
- ジョルジュ・ルオー展 ―内なる光を求めて
- 2016年1月9日(土)~2月14日(日)
- 文字の力・書のチカラIII 書の流儀
- 2016年2月20日(土)~3月27日(日)
- 生誕290年記念 勝川春章と肉筆美人画 ―〈みやび〉の女性像
2014年度
- 2014年4月5日(土)~6月8日(日)
- 日本の美・発見Ⅸ 日本絵画の魅惑
- 2014年6月14日(土)~8月3日(日)
- 没後90年 鉄斎 TESSAI
- 2014年8月16日(土)~10月13日(月・祝)
- 宗像大社国宝展 ―神の島・沖ノ島と大社の神宝
- 2014年10月25日(土) ~ 12月21日(日)
- 仁清・乾山と京の工芸 ―風雅のうつわ
- 2015年1月10日(土)~2月15日(日)
- 物語絵 ―〈ことば〉と〈かたち〉
- 2015年2月21日(土)~3月29日(日)
- 没後50年 小杉放菴 ―〈東洋〉への愛
2013年度
- 2013年4月6日(土)~5月19日(日)
- 土佐光吉没後400年記念 源氏絵と伊勢絵 ―描かれた恋物語
- 2013年5月25日(土)~6月30日(日)
- やきものに親しむX 古染付と祥瑞 ―日本人の愛した〈青〉の茶陶
- 2013年7月6日(土)~8月18日(日)
- 文字の力・書のチカラII ―書と絵画の対話
- 2013年9月21日(土)~11月4日(月・休)
- 日本の美・発見VIII 仙厓と禅の世界
特集展示:一休ゆかりの床菜菴コレクション
- 2013年11月12日(火)~12月15日(日)
- 江戸の狩野派 ―優美への革新
- 2014年1月7日(火)~3月23日(日)
- 没後50年・大回顧 板谷波山の夢みたもの
―〈至福〉の近代日本陶芸
2012年度
- 2012年4月3日(火)~6月10日(日)
- 悠久の美 ― 唐物茶陶から青銅器まで
- 2012年6月16日(土)~7月22日(日)
- 日本の美・発見VII 祭 MATSURI ―遊楽・祭礼・名所
- 2012年8月4日(土)~10月21日(日)
- やきものに親しむIX 東洋の白いやきもの ―純なる世界
併設:仙厓
- 2012年10月27日(土)~12月16日(日)
- 琳派芸術II
- 2013年1月11日(金)~3月24日(日)
- 中近東文化センター改修記念 オリエントの美術
2011年度
- 2011年4月23日(土)~6月19日(日)
- 花鳥の美 ―珠玉の日本・東洋美術
- 2011年6月28日(火)~9月4日(日)
- 明・清陶磁の名品 ―官窯の洗練、民窯の創造
- 2011年9月10日(土)~10月23日(日)
- 日本の美・発見V 大雅・蕪村・玉堂と仙厓
―「笑(わらい)」のこころ
- 2011年10月29日(土)~12月18日(日)
- 日本の美・発見VI 長谷川等伯と狩野派
- 2012年1月7日(土)~2月19日(日)
- 三代 山田常山 ―人間国宝、その陶芸と心
- 2012年2月25日(土)~3月25日(日)
- 古筆手鑑 ―国宝『見努世友』と『藻塩草』
2010年度
- 2010年4月3日(土)~6月6日(日)
- 日本の美・発見III 茶 Tea ―喫茶のたのしみ―
- 2010年6月12日(土)~7月25日(日)
- 日本の美・発見IV 屏風の世界 ―その変遷と展開―
- 2010年7月31日(土)~9月12日(日)
- 日本美術のヴィーナス ―浮世絵と近代美人画―
- 2010年9月18日(土)~11月3日(水・祝)
- 生誕260年 仙厓 ―禅とユーモア―
- 2010年11月13日(土)~12月23日(木・祝)
- やきものに親しむVIII 茶陶の道 ―天目と呉州赤絵―
- 2011年1月8日(土)~
3月21日(月・祝)3月11日(金)
- 酒井抱一生誕250年 琳派芸術 ―光悦・宗達から江戸琳派―
第1部〈煌めく金の世界〉 2011年1月8日(土)~2月6日(日)
第2部〈転生する美の世界〉 2011年2月11日(金・祝)~3月21日(月・祝) 3月11日(金)
2009年度
- 2009年4月25日(土)~5月31日(日)
- 日本の美・発見I 水墨画の輝き ―雪舟・等伯から鉄斎まで―
- 2009年6月6日(土)~7月20日(月・祝)
- 日本の美・発見II やまと絵の譜
- 2009年8月1日(土)~9月6日(日)
- やきものに親しむVII 中国の陶俑 ―漢の加彩と唐三彩―
- 2009年9月19日(土)~10月18日(日)
- 芭蕉 〈奥の細道〉からの贈りもの
併設:仙厓展
- 2009年10月31日(土)~12月20日(日)
- ユートピア ―描かれし夢と楽園―
- 2010年1月9日(土)~3月22日(月・休)
- 麗しのうつわ ―日本やきもの名品選―
2008年度
- 2008年4月5日(土)~6月1日(日)
- 柿右衛門と鍋島 ―肥前磁器の精華―
- 2008年6月14日(土)~8月17日(日)
- 没後50年 ルオー大回顧展
- 2008年9月6日(土)~10月26日(日)
- 出光コレクションによる 近代日本の巨匠たち
―上村松園・東山魁夷・佐伯祐三・板谷波山・富本憲吉・平櫛田中―
併設:仙厓展
- 2008年11月1日(土)~12月23日(火・祝)
- やきものに親しむVI 陶磁の東西交流
―景徳鎮・柿右衛門・古伊万里からデルフト・マイセン―
特集展示:南蛮風俗図
- 2009年1月10日(土)~2月15日(日)
- 文字の力・書のチカラ ―古典と現代の対話―
- 2009年2月21日(土)~3月22日(日)
- 近代日本画のロマン 小杉放菴と大観 ―響きあう技とこころ―
2007年度
- 前期:2007年4月28日(土)~5月27日(日)
後期:2007年5月30日(水)~7月1日(日)
- 肉筆浮世絵のすべて ―その誕生から歌麿・北斎・広重まで―
- 2007年9月1日(土)~10月28日(日)
- 没後170年記念 仙厓・センガイ・SENGAI ―禅画にあそぶ―
- 2007年11月3日(土・祝)~12月16日(日)
- 乾山の芸術と光琳
- 2008年1月9日(水)~2月17日(日)
- 王朝の恋 ―描かれた伊勢物語―
- 2008年2月23日(土)~3月30日(日)
- 西行の仮名
併設:重文 俵屋宗達筆・西行物語絵巻
2006年度
- 2006年4月29日(土・祝)~6月18日(日)
- 開館40周年記念 出光美術館名品展I
受け継がれる伝統の美 ―絵巻・室町屏風と中国陶磁
- 2006年7月22日(土)~9月3日(日)
- やきものに親しむV 青磁の美 ―秘色の探求―
- 2006年9月9日(土)~10月1日(日)
- 国宝 風神雷神図屏風 ―宗達・光琳・抱一 琳派芸術の継承と創造―
併設:仙厓展
- 2006年10月7日(土)~11月5日(日)
- 国宝 伴大納言絵巻展 ―新たな発見、深まる謎―
- 2006年11月11日(土)~12月24日(日)
- 開館40周年記念 出光美術館名品展II
競い合う個性 ―等伯・琳派・浮世絵・文人画と日本陶磁
- 2007年1月12日(金)~2月12日(月・祝)
- 書の名筆III 書のデザイン
- 2007年2月20日(火)~4月22日(日)
- 志野と織部 ―風流なるうつわ―
2005年度
- 2005年4月23日(土)~6月26日(日)
- 茶陶の源流 ―和のうつわ誕生―
- 2005年7月2日(土)~8月28日(日)
- やきものに親しむIV 中国・磁州窯 ―なごみと味わい―
- 2005年9月3日(土)~10月30日(日)
- 京の雅び・都のひとびと ―琳派と京焼―
- 2005年11月5日(土)~12月18日(日)
- 古今和歌集1100年・新古今和歌集800年記念
平安の仮名、鎌倉の仮名 ―時代を映す書のかたち―
- 2006年1月7日(土)~2月12日(日)
- 古今和歌集1100年記念祭 歌仙の饗宴
- 2006年3月4日(土)~4月23日(日)
- 風俗画にみる日本の暮らし ―平安から江戸―
2004年度
- 2004年6月5日(土)~7月19日(月・祝)
- 出光コレクション誕生100周年 蒐集家・出光佐三のこころ
- 2004年7月27日(火)~9月5日(日)
- やきものに親しむIII 磁都・景徳鎮1000年記念
中国陶磁のかがやき
- 2004年9月11日(土)~11月14日(日)
- 古九谷 ―その謎にせまる―
- 2004年11月20日(土)~12月19日(日)
- 書の名筆 ―〈三色紙〉とちらし書き―
- 2005年1月8日(土)~3月6日(日)
- 源氏絵 ―華やかなる王朝の世界―
- 2005年3月12日(土)~4月17日(日)
- 新発見・長谷川等伯の美
2003年度
- 2003年4月19日(土)~6月29日(日)
- 京の茶陶 ―仁清・乾山を中心に―
- 2003年7月5日(土)~8月31日(日)
- やきものに親しむII 皇帝を魅了したうつわ ―中国景徳鎮窯の名宝―
- 2003年9月6日(土)~10月19日(日)
- 江戸開府四百年記念 江戸名所図屏風 ―最古の江戸風景を歩く―
- 2003年10月25日(土)~12月7日(日)
- 江戸開府四百年記念 漂泊の詩人 芭蕉の筆跡 ―風雅の跡―
- 2004年1月10日(土)~3月7日(日)
- 没後八十年 最後の文人 鉄斎 ―富士山から蓬莱山へ―
- 2004年3月13日(土)~5月30日(日)
- 古唐津 ―桃山陶芸の至宝―
2002年度
- 2002年4月2日(火)~6月2日(日)
- 描かれた極楽と地獄 ―仏教絵画名品選―
- 2002年6月8日(土)~7月21日(日)
- 大雅と蕪村 ―文人画名品選―
- 2002年7月30日(火)~9月1日(日)
- 世界を魅了したコバルトブルーの陶磁器 ―やきものに親しむI―
- 2002年9月7日(土)~10月6日(日)
- 仙厓展
- 2002年10月12日(土)~11月24日(日)
- 書の名筆 ―高野切と蘭亭序―
- 2002年11月30日(土)~2003年2月2日(日)
- 歌麿と北斎 ―浮世絵美人画名品選―
- 2003年2月8日(土)~4月13日(日)
- 没後40年 素描集完結記念 板谷波山展 ―神々しき匠の技―
2001年度
- 2001年4月7日(土)~5月13日(日)
- 中国・古代土器のかたち展
- 2001年5月19日(土)~7月1日(日)
- 琳派の華 酒井抱一展
- 2001年9月1日(土)~11月11日(日)
- シルクロードの宝物展 ―草原の道―
- 2001年11月23日(金・祝)~2002年2月17日(日)
- 茶器と掛物展
- 2002年2月26日(火)~3月24日(日)
- 長谷川等伯 国宝 松林図屏風展