葆光彩磁花卉文花瓶 (ほこうさいじかきもんかびん)
板谷波山(1872 - 1963)
昭和3年(1928)頃
高 23.4cm
木蓮や紅梅など、早春に花ひらく植物があらわされています。臙脂(えんじ)、青、淡緑の花々は、端正な薄肉彫(うすにくほり)の上に彩色され、葆光釉(ほこうゆう)の淡くかがやくヴェールに包まれて、朝靄に匂い立つかのようです。明治末期から始められた、波山独自の技法である葆光彩が完成を迎えた頃の本作は、器形と意匠のバランス、葆光釉の淡い光の効果、花々の優美な色あいなど、どこをとっても完成度が高く、波山芸術の到達点といわれています。